募集人員 計400名
普通科…360名
特別進学コース | 40名 |
---|---|
進学コース | 40名 |
普通(ドリカム)コース | 80名 |
保育福祉コース | 80名 |
食物調理コース | 82名 |
製菓コース | 38名 |
看護科・看護専攻科(5年一貫)…40名
実施要項
専願試験
募集人員 | 282名 |
---|---|
募集受付期間 | 令和3年1月15日(金) ~ 1月19日(火) 〔受付時間 9:00 ~ 17:00〕 |
試験日時 | 令和3年1月21日(木) 9:00~ |
試験科目 |
|
合格発表 | 令和3年1月25日(月) ※結果は各中学校に通知いたします。 |
入学申込手続き |
|
※専願試験受験資格は、合格後、本校に入学の意思のある者に限ります。
前期試験
募集人員 | 106名 |
---|---|
募集受付期間 | 令和3年1月26日(火) ~ 2月3日(水) 〔受付時間 9:00 ~ 17:00〕 |
試験日時 | 令和3年2月5日(金) 9:00~ |
試験科目 |
|
合格発表 | 令和3年2月9日 (火) ※結果は各中学校に通知いたします。 |
入学申込手続き |
|
後期試験
募集人員 | 若干名 |
---|---|
募集受付期間 | 令和3年2月10日(水) ~ 2月12日(金) 〔受付時間 9:00 ~ 17:00〕 |
試験日時 | 令和3年2月13日(土) 9:00~ |
試験科目 |
|
合格発表 | 令和3年2月17日(水) ※結果は各中学校に通知いたします。 |
入学申込手続き |
|
出願書類・携行品・納入金について
出願書類など
- 入学願書・受験票(本校所定の願書)
- 調査書(福岡県私学協会統一用紙)
- 受験料:15,000円 ※納入後はいかなる場合も返金はいたしません。
※奨学生および奨励生志願者は本校所定の推薦書が必要です。※普通科特別進学コースおよび看護科・看護専攻科を除く普通科各コースの専願試験受験者は、選択科目を事前に入学願書および受験票に記入してください。入学試験当日の変更は認めません。
携行品(その他)
- 受験票・筆記用具・上靴(下靴を納めるビニール袋など)
※専願試験の看護科・看護専攻科受験者は、昼食を持参してください。
専願試験の普通科各コース受験者は、昼食は不要です。※一般(前期)試験受験者は、全員昼食を持参してください。
一般(後期)試験受験者は、昼食は不要です。※服装は、在学中学校の制服を着用してください。
納入金
入学申込金 | 40,000円 |
---|---|
施設費 | 200,000円 |
※納入後はいかなる場合も返金はいたしません。
※期日までに所定の手続きをしない場合は、入学資格を失います。
校納金(月額)
授業料 ※ | 33,000円 |
---|---|
教育充実費 | 4,000円 |
校友会費 | 1,000円 |
後援会費 | 3,500円 |
※高等学校等就学支援金の申請をすることにより、国から各ご家庭の所得に応じて、月額9,900円または33,000円が、9月頃(予定)と1月頃(予定)の年2回に分けて支給されます。(但し、高額所得のご家庭は、支給の対象外となる場合もあります。)
令和2年度から授業料に対する国の就学支援金制度が改定されました。
高等学校等就学支援金とは、国による授業料支援のしくみですが、令和2年度から就学支援金の上限額の引上げなどの制度改正が行なわれました。
高等学校等就学支援金の制度改正で私立高校に通う生徒への支援が手厚くなりました。
・就学支援金の支援額は保護者等の「課税所得」を基準として判定されますが、年収目安は次の通りです。(※年収目安…両親・高校生・中学生の4人家族で両親の一方が働いている場合の目安)
保護者等の年収目安 | 0〜590万円未満 | 590万円以上〜910万円未満 | 910万円以上 |
---|---|---|---|
就学支援金の月額 | 33,000円 ▼ <保護者等の年収目安 0〜590万円未満のご家庭> 校納金月額41,500円のうち33,000円は国から授業料支援として支給があります。 |
9,900円 ▼ <保護者等の年収目安 590万円以上〜910万円未満のご家庭> 校納金月額41,500円のうち9,900円は国から授業料支援として支給があります。 |
支給の対象外になることがあります |