普通科
製菓コース
学科・コースパティシエ・製菓衛生師をめざす福岡地区で初めての専門コースです
製菓や製パンの基礎・基本から応用までをしっかり学び、パティシエや製菓衛生師国家試験合格をめざします。
ここに注目!
- 卒業と同時に製菓衛生師国家試験の受験資格が取得できます。
-
令和2年度製菓衛生師国家試験34名合格
(受験者34名)10年連続合格率(平成23〜令和2年度)100 - コース奨学生制度(専願) 詳細をみる
製菓衛生師とは…
国家資格である製菓衛生師とは、安全で衛生的なお菓子づくりに携わる人に欠かせない資格です。製菓コースでは、卒業と同時に製菓衛生師国家試験の受験資格を得ることができます。
パティシエの夢をかなえる、
福岡地区で初めての専門コースです。
福岡地区で初めての専門コースです。
パティシエをめざす製菓実習3年間の道すじ
専用の製菓実習室で行なわれる、年間140時間以上の製菓実習。
洋菓子や和菓子、パンづくりなど幅広く学びます。
1年
洋菓子・製パン・和菓子の 基本を学ぶ
- クッキー、スポンジ、パウンドケーキ
- 食パン、菓子パン、クロワッサン
- どら焼き、栗まんじゅう
2年
洋菓子・製パン・和菓子を 体系的に学ぶ
- パイ、シュー、ボン ショコラ、ジュノワーズ
- 食パン、菓子パン、フランスパン
- 黄味時雨、上生菓子
3年
洋菓子・製パン・和菓子の 高度な技術を学ぶ
- 洋菓子専門実習
- 食パン、製パン専門実習
- 和菓子専門実習
夏休み実習
3日間お菓子屋さんまたは、パン屋さんで実践実習!
(写真は過去の実習風景)

実習紹介
洋菓子・和菓子・製パンを学び、プロの技を身につける!!



パティシエによる特別授業
製菓実習担当
博多献上本舗 ばんぎや代表
長末 光正 先生
「博多マイスター」認定
(平成27年度 福岡市長より表彰)

本格的な最新製菓機器で実習
お菓子やパンづくりには、さまざまな道具が必要。良い道具を選ぶこともプロの仕事です。製菓コースでは、プロが実際に使っている道具や大型の最新機器で実習を行ない、卒業後すぐにでもお菓子やパンづくりの現場で活躍できる実力を養います。

進路実績
令和2年度進路実績
在籍
34名
34名
大学
- 西南女学院大学
短期大学
- 精華女子短期大学
専門学校
- 中村調理製菓専門学校
- 平岡調理・製菓専門学校
など
就職
- 株式会社リョーユーパン
- 株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット
- 有限会社 福岡なべしま
精華女子短期大学との連携
製菓衛生師と栄養士のW資格で夢が広がる!
精華女子短期大学
生活科学科食物栄養専攻 に進学した場合
- 栄養士免許
- 栄養教諭二種免許
- フードスペシャリスト
などの免許・資格が取得できます。
生活科学科
食物栄養専攻
食物栄養専攻
就職率
98
(令和3年3月卒業生)